奪い合えば足らぬ 分け合えば余る
1年半前に神戸に移住したときから住んでる今のシェアハウス
オーナーご夫妻はわたしと同じ30代なのですが、先進的で人間的なコミュニティづくりをされています
今回、新型コロナウィルスによる経済的損失を受けて、所得が減少してしまったシェアメイトたちの家賃を保障するという、ハートフルな策をうちだしてくれました
大家である自分たちにできることをわずかでもしたい、と考えてくださってのこと
春の引っ越しシーズンという時にこの打撃を受けて、辛い状況は同じであるにも関わらずです
「困ったことがあれば、何でも相談できる。自分一人で抱えなくてもいい。そういう安心感や信頼感を、ここに住んでくださっている期間だけでも感じてもらえたら、というのが僕たち夫婦の願いです。」と
すると、このアナウンスを受けた一人の女性シェアメイトが、こんなことを申し出ました
「家賃補助の決断、すごいですね!私は月給制で今回の件では困ってないので、もし困ってる方が多いなら、趣旨に賛同してカンパします。」と
心底感動して、言葉が追いつきませんでした
それはまさにgive&giveの世界˚✧₊⁎
「今だけわたしただけ」のきもちが渦巻く、買い占めが起きる奪い合いの世界もあれば、
「どうぞどうぞ」のきもちが循環する、譲り合い助け合い支え合いの世界もある
コロナウィルスはその人の内側を見せてくれる鏡のようだなと感じます
いま自分がどんな世界に住んでいるかを映し出して、現在地を分かりやすく教えてくれているというか
2020年から地球ではいろいろなことが急スピードでシフトチェンジしていくと言われています
今はまさにその分岐点
現在どっちの世界にいるのか
そして、これからどっちの世界を選択するのか
このウィルスは、その最終案内を促してるような気がして仕方ないんです
今回この騒動を経験して、わたしは心から信頼して尊敬できる素晴らしい人たちと共にいま生きれていることを、改めて知ることとなりました
普段の暮らしでは当たり前になっていた、人の温かさや優しさや思いやり
これがどれだけ尊いもので貴重なことなのかを、いま毎日かみしめています
もう感謝しかないです
give&giveの世界はもう始まっている
分け合う喜びを教えてくれる大好きな可愛い動画をご紹介します
心がほっこりしますので、ぜひぜひ見てみてください
動画はこちら